忍者ブログ
1978年より 相模原市で営業しております。   【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/12)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日のバイクのメーター修理、それ以外にもいろいろ、次々、、、ですが

 最近のメータートラブルをもう一つ!
 
メーターの針はあれから元気に動いていますが、最近、メーターのライトで部分的に暗いところが気になりだし、、、
あまり気にしないようにしていましたが、上部の中心部分なので、全体にどんより暗い感じ。
トンネルに入ると明暗の違いがクッキリ、、、やっぱり気になる、、、
これはまた分解するしかありませんねぇ

ま、何年か前に分解していますから、サクサクっとバラシて電球を取り出しましょう。

左上の写真は真っ黒こげの電球です。ソケットも焦げてて、癒着してます。
これはなかなか外れません。割れると厄介だし、、、やっぱり簡単にはいきませんね。
何とかメーター内の電球、インジケーター部分含め8個全部外しました。

そして、今の時代、家電で電球といえばLED電球です
なので、ボロバイクにも、省エネの新兵器買ってみました。(右上)

まるで形が違います。電球には見えません
オモチャみたいですが、これでちゃんと点くのでしょうか?

しかも取り扱い説明書を見ると、電球と違いLEDの差し込みには、+-があります。
間違えるとちゃんと点灯しません。
識別のためにちゃんと詳しく取り扱い説明書がついています。が、
説明書の配線の色と実車の配線コードの色分けが全然違います???
入れたり外して向きを変えたり、んー、どーしてもウインカーの点滅が上手くいきません。
このインジケーターだけ電球に戻しました。

メーター上部を下から覗くと真ん中も白く発光していますね!
 メーターが明るくなり気分もスッキリしました!
その他のトラブルはまたの機会に。
PR
- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ