1978年より 相模原市で営業しております。
【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
深視力検査?上記の機械って?
何?と思った方は運転をしない方か、普通車の運転をされている方なので大勢いらっしゃるとおもいます。
上の機械を見てピンと来た方は大型免許や2種免許をお持ちの方ですね!
文字通り深い奥行きの感覚を検査するものです。
検査機械の長方形の明るい窓の中を覗くと、等間隔に三本の黒い縦線が見えるだけです。何の変化もありません。…?
よーく見ると何かが少し変化している?
蓋を開けて中を見ると左の写真のように、黒い金属線が三本立っていて、左右の2本は水平に並んで固定されています。
真ん中の一本が自動的に前に行ったり、後ろに行ったり動くのを真正面の窓から見て、横一線に並んだ感覚の時にボタンを押してチェックします。
右の写真は真ん中の棒が手前に来たときです。
写真でもよく見ると左右より少し太く見えますから解りますね!
上の写真が結果をチェックする窓です。目盛の真ん中の0が3本の棒が水平に並んだときで、誤差0cm。ど真ん中!
その前後2cmづつの赤い部分が合格範囲です。写真は奥に6cmのところに中心棒が止まったので残念ながら不合格です。
深視力検査の必要な方は職業上必要な方がかなり多いので、免許の更新は生活に係わってきます。両眼の視力がバランス良く見えていないと合格範囲内に収めるのが非常に難しいので気になる方は最寄店(橋本店、上溝店完備)にお気軽に検査にお寄りになってくださいね。
PR
- HOME -