忍者ブログ
1978年より 相模原市で営業しております。   【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/12)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ネバネバの汚れた歯車の油分をオイルを染み込ませた綿棒で、1歯車づつ丁寧にクリーニングしていきます。
ホコリと古くなった油分が混ざってかなり粘りが固着しています、写真の綿棒の倍以上は使いました。

歯車がキレイになったところで、とりあえず針をつけて動かしてみます。
カチカチとまた、しっかりした音が聞こえてきました!直ったかな?、、、

とりあえずは、次の休みまで様子見です。
止まったり、時間の狂いが出なければ文字盤を付けて終了です。
スケルトン状態で文字盤がないので、何時だか分かりづらいですが、機械がそのまま見えるのもちょっとカッコいいですね!
このままPART4がないことを願って、、、
PR

休みの日まで、何度か振り子を動かして様子を見ていましたが、何度やっても少し動いて、だんだん力なく止まってしまいます。
やっぱり、分解してみるしかなさそうですね。

まずは掛け時計の長針、短針を外して文字盤も外します。


外してみると以外とキレイな歯車が出てきました。

これ以上の歯車の分解は、素人には元に戻すのが、大変そうなのでなんとかこの状態で原因を探します。
全く動かないわけではないので、振り子の付け根から関係している歯車を順番にチェックしていきます。

あ!奥の真鍮色の歯車に油が歯車に粘っている箇所があります。
非常にあやしい!! ここが原因かな?、、、
 
我が家のリビングの真ん中に鎮座している掛け時計が止まりました。

この時計はフォレストショッピングセンター内の山田青果さんがオープンの時から使っていた物を、10年前のショッピングセンター建て替え時に、廃棄処分するところをたまたま通りかかって、「あ!趣のある時計がある!」と偶然出会って譲っていただいたもので、もう40年以上前のものだと思います。

全体のアンティークな雰囲気といい、ゼンマイ仕掛けの振り子の出すカチカチという音が心地よい響きでお気に入りの時計です。

調整やキズを補正したりと手を掛けながら楽しんでいましたが、いよいよ止まってしまいました。
ゼンマイはしっかり巻かれているし、壊れた感じではないのですが、振り子を動かしてもまたスグに止まってしまいます。

私はメガネ専門でやってきましたので、時計はまったくの素人ですが、今度の休みにちょっと手を入れてみようと思います。さてさてどうなるやら、、、


今年も上溝夏祭りが暑い熱い中、土日の上溝駅前からの大通りをを歩行者天国にして盛大におこなわれました。

ものすごい人と熱気で上溝地区の気温はさらにググッと上がったのではないでしょうか?

本気の夏がやって来た感じですね!

停車してちょっと一休み中の山車、おつかれさまです。


今年もご近所の小学2年生が七夕の飾り付けにワイワイやってきました。
ショッピングセンターの通路に各クラスごとに、8月10日まで飾ってありますのでかわいい願い事の短冊を見にきてくださいね!


みんなの願い事はやっぱり将来の夢が多くて、男の子はサッカー選手が多いです。ブラジルワールドカップでさらに盛り上がりそうですね!
女の子はケーキ屋さんと花屋さんが多いです。
感動の1枚は 『おとうさんみたいになる』 書いた子のお父さんがこの短冊を見つけたら、もう涙で前が見えなくなってしまいますね。

みんなの願いが叶いますように。

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ