忍者ブログ
1978年より 相模原市で営業しております。   【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/12)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMGP1100.JPGIMGP1101.JPG
写真をクリックすると大きくなります





パッと見たところ、色違いのフレームかな?と思うくらいのそっくりさんですが全くの別物です。

メガネの場合、カタチは似たものがいろいろありますが、向かって左のものはフレームの定価が29400円いたします超有名ブランドフレームです。

で、右側はレンズ付きのセット価格で8400円のフレームです。

テンプルの所にマークが入るか入らないかで全くの別物になるところがおもしろいですね

また、これだけ価格も違いますので、売れ行きも違うかと思いきや、早々にどちらも売れてしまいました。

なかなか思った通りにならないところもおもしろいところでしょうかね


PR
IMGP1120.JPG
写真をクリックすると大きくなります




ドリンクで人気の午後茶!


企画コラボモノだから味はイマイチかと思っていましたが、ドリンクと同じ香りと味がする、お菓子の完成度の高さにビックリです

ストレートティとレモンティ、ミルクティの各味ごとに違うお菓子に仕上がっていて、それぞれにおいしく出来上がっています。

あっという間にスタッフでティータイムに食べてしまいました

A, 遠近両用に買いかえたYさん。

「遠くから近くまで見えて、かけかえの手間もないし、便利」

と大満足。境目もなく“若く見える”と友人にも好評です。

ただ、この遠近両用レンズ、遠く、中間、近くの全視界がはっきり見えるわけでは有りません。レンズの設計上、どうしても周辺にゆがみが出ます。近くや中間を見るときは、視野が狭くなっているのです。

また老眼の度数が上がるにつれて、視野も狭くなっていきます。

遠近両用メガネのタイプもさまざま。“視生活”にあったものを選びたいですね。

  参考文献 チェック&チェック(財)日本失明予防協会
 

IMGP1110.JPG
写真をクリックすると大きくなります




一見すると少し太めのフレームかな? といった印象ですが、かなり実際にはインパクトのある分厚いフレームです。

最近はクラッシックな形がまた復活してきたとはいえ、ここまでのものは珍しいです。

色といいデザインといい上の写真だけでは大人しくて、そんなに分厚い感じが伝わりにくいので、他のセルフレームと比較してみました。

IMGP1112.JPG
左の写真を御覧いただくと、驚くほど分厚いのが良くわかると思います。

個性的な存在感のあるメガネをお探しの方にピッタリだと思います!

  21000円 ⇒ 当店フレーム割引価格14700
IMGP0769.JPG
昨年の賑わいの様子です。
写真をクリックすると大きくなります




いよいよ今年も今日、明日と上溝夏祭りが開催されます!

気象条件のせいなのか、歳のせいなのか、年々暑さが厳しくなっているような気がします

そんな中、神輿を担いだり山車を引いたりと、参加される皆さんは大変ですが、毎年盛り上げてくださって感謝いたしております、熱中症に注意してがんばってください。

今年もビール、ジュース、かき氷は飛ぶように売れそうですね

暑い、熱い夏がまたやってきました
- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ