1978年より 相模原市で営業しております。
【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
A, 「このメガネ、作ったばかりなのに近くが見づらいのよ」
これは40代後半の近視のひとによくあること。
40歳も半ばを過ぎると、近くが見づらくなってきます。
これが老眼のはじまり。
近視の人が、こんな時にメガネを新調して、遠くがよく見えるように調整すると、近くが見づらくなることがあります。
40歳を過ぎたら、遠くを見る視力だけでなく、近くの視力も測ることが大切です。
参考文献 glasses
これは40代後半の近視のひとによくあること。
40歳も半ばを過ぎると、近くが見づらくなってきます。
これが老眼のはじまり。
近視の人が、こんな時にメガネを新調して、遠くがよく見えるように調整すると、近くが見づらくなることがあります。
40歳を過ぎたら、遠くを見る視力だけでなく、近くの視力も測ることが大切です。
参考文献 glasses
PR

なんの機械だかさっぱりわからないとおもいますが、どちらも目の度数を測定するためのものです。
左のものはかなりの骨董品で、もちろん現役ではありませんし、私のような若輩者(あっ、という間に20年以上経ちましたが

なんだか、風格があるというか、武器のような威圧感すらありますね。
右のものは現役のものでボタン一つで目の度数が測定できます。
もちろん機械だけに頼った検査だけではないのですが、昔よりはお客様の負担はかなり軽減されてきました。
左の機械もたまにディスプレーとして、店内に登場しますので、通りかかった方は覗いてみてくださいね。
他にもアンティークなものがいろいろと発見できますよ!


今年は一段と花粉が多いようです。実は私も2月に入っていよいよ来たな!といった感じで目の周りが痒くて辛いです。
この時期の頼もしい味方は花粉の侵入を防いでくれるスカッシーです。
視界を煩わせないように配慮された透明のプラスチックフレームで、特にメガネでは侵入しやすい上部と両サイドを隙間ができないようにデザインされています。
今まで他のものを使っていた方であまりピッタリこなかったかたも、サイズがSSからLまで4サイズがありますのでご自分に合った大きさで、耳に掛かるグレーの部分も柔らかくフレキシブルに曲がりますのでピッタリフィットいたします。
レンズはUVカットが施されたプラスチックレンズですが、ご希望で度付きレンズにもできますので、スッキリと快適に見えてゴーグルタイプのようにゴツクないので、外に出るのが楽しくなりますよ

(度付きレンズ代は別途となります)
2625円 ⇒ 当店割引価格 2100円
- HOME -