1978年より 相模原市で営業しております。
【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
前回のべっ甲フレーム、コツコツ地味に作業しておりました。
正直、他の作業に追われていたのと、楽しみは後に取っておく
タイプなのでもったいぶりましたがやっと仕上がりました。
正直、他の作業に追われていたのと、楽しみは後に取っておく
タイプなのでもったいぶりましたがやっと仕上がりました。
これ、向かって左がビフォー右がアフター
あれ?写真だとほとんど変わってないような、、、
(興味のある方は写真を一つずつクリックして大きくして見比べると違いが分かると思います)
それではどんな作業だったかを簡単にご説明いたしますね
先ずはガサガサの部分をツルツルに
これは基本ですね、耐水ペーパーで研ぎます。
ここの研ぎが甘いと仕上げのレベルが落ちます。
仕上げにバフ掛けでピカピカに
穴部分を埋める
ここはべっ甲職人さんは切り張りしますが、私用のフレームですので、レジンで埋めましょう、その後はやはり研いでからバフ仕上げです。
長くなったのでPART2へ
PR
- HOME -