忍者ブログ
1978年より 相模原市で営業しております。   【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/12)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A、「えっ? 90歳のおばあちゃんが手術!?」

驚くのはちょっと待って!
 高齢だからといって、手術ができなかったのは昔の話。

今では医療機器や手術方法が進歩し、患者さんにあまり負担をかけずに、手術ができるようになりました。

手術後の痛みもほとんどなく、絶対安静も必要ありません。

90歳のKさんは、手術で視力を回復!
得意の編み物で、孫たちを喜ばせています。

  参考文献 チェエック&チェック(財)日本失明予防協会
PR
 
今年も近所の小学校2年生がクリスマスの飾りつけにワイワイ、みんなでやってきました。
みんな自慢の手作りオーナメントを、自分たちの手で飾りのないモミの木に結びつけました。

ショッピングセンターの通路が華やかに賑やかになりました。
今年の作品は去年までとは趣が違います。

よーく見ると今年は折り紙細工です。
去年までは紙粘土でしたので、また違った感じになりました。
 じっくり観察すると、一つ一つに個性があって楽しいオーナメントです。
12月25日までショッピングセンター通路内に各クラスごとに展示されていますので、御時間のある方はご覧になって楽しんでください。

先日、どうも表がにぎやかなので顔を出してみると、ショッピングセンター前の東横インに消防車が集結しだしました。家事??
でもサイレンも鳴らさず、赤色灯も回っていません、どうやら防災訓練が始まるところのようでした。

側面にもハシゴ車やリフト付きも来ています。
そして上を見上げると、なんと、、、

10階の屋上から二人のレスキュー隊員らしい姿が!
次の瞬間、アッという間にロープを滑り降りてきました。
よくテレビなどでは見ますが、ライブで見ると迫力が違いますね。
アンコールで見たいところでしたが、撤収もアッという間です。
消防隊員の素晴らしいパフォーマンスを見させてもらいました。

A、ぐんぐん、のびる打球。ナイス・キャッチ!外野のA君が、見事に球をとらえました。

A君は、コンタクトレンズの愛用者。
野球でも、他のスポーツでも、0.7以上の視力がないと敏速なプレーはできません。
危ないからとメガネやコンタクトをつけないと、判断を誤り、かえって危険!

ただし、スポーツの種類により、メガネは無理な場合も。
動きの激しいいスポーツでは、とれにくいソフトコンタクトレンズがおすすめです。
もちろん、眼科を受診し、自分の目に合ったものを選ぶことが大切です。

  参考文献 チェック&チェック(財)日本失明予防協会

部屋に置いてあると、かなり厚手の座椅子のように見えますが愛車の運転席です。
黒革に赤いパイピングなのですがお尻の真下の部分の革とパイピングの境がホツレて中のウレタンが見えてきて、どんどん広がってきました。
バッグに続き、また素人縫製作業の始まりです。

車からシートを外したところと、載せたところです。(フロアは意外と錆がなくて状態が良かったです。古い英国車はだいたいフロアには錆が出ていますからね)
作業をしているところがないと簡単に終わったようにみえますが、シートを外すのには車の下に潜り込んでかなりボルトと格闘しました。
また、シートも革を重ねて縫うにはスゴイ力技となり、普通の縫い針しかない中で渾身の力を込めて一針づつ刺していきますが、作業中に針は3本折れました。
終わるまでに休日を2回(2週間)掛かりました。
自分の部屋に長く鎮座していたイスがなくなり、意外と大きく邪魔だったので、部屋が広くなったみたいです。
- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ