1978年より 相模原市で営業しております。
【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今回の修理は鼻パッドの付け根からポッキリ金属が折れてしまったフレームです。
実際にどのように修理するのか少しご紹介いたします。
右側が新しく取り付ける部品です。
この形状もいろいろありますので同じ形をセレクトします。
全ての部品を分解して洗浄します。
接着面にヤスリを掛けてお互いの接合面を整えます
チタン用の特殊なロウを使用してバーナーで溶かして付けます。
この炎の温度や炙るポイントに長年の業の隠し味が入っています。
バーナーで炙った周りは焦げてしまっていますので、丁寧に磨きます。
今回は塗装しませんでしたのでこのまま組み上げます。
組み上げる時に、吊ってあるテグスは経年で劣化しますので、新しいものに交換して完成です。
愛着のあるメガネ、エコでもありますので、他店で断られた物でもお気軽にご相談下さい。
PR
先日のニューイヤーミーティングでショップもいろいろ出店していましたので、うろうろ、キョロキョロしていましたら
あ、同じのだ!
私の車に付いているライトと同じ物を発見!
このライトは特別高価なものではないのですが、数年前に生産が終了しています。
今も入手できますが、はちょっと仕様が変わってしまっています。
何が違うかといいますと、真ん中のメーカーの文字。
LUCASの文字が今のにはありません。
どうでもいいことですが、私の車も片方はLUCASで片方はTOSHIBA(東芝)です。
英国車好きはやっぱりLUCASが好きなんです。なんとなく靴下の柄が左右でちょっと違うみたいで、まわりは気づかなくてもなんとなく気になっていました。
あら、こんなところにあった!ショップの人に価格を聞くと、中古なので500円でいいよ!
半信半疑ながら、玉切れのだめもとでGETしました。
後日交換してみました。
ライトも明るく点きました!
違いは判りますかねぇ?本人はスッキリ満足です


各写真をクリックすると大きくなります
MINIが沢山集まっていますね!
英国車MINIのイベント、ニューイヤーミーティングにお邪魔してきました。
駐車場には素敵な英国車がいろいろと、、、
アストンマーチンや
トライアンフ兄弟
フォードアングリア
古い車、英国車好きな私には目の保養になる1日でした。
ショップもいろいろ来ていました。
ビッグヒーレー
モーリスマイナー
みんな寒い中元気です!
どれも素晴らしい車ですが、特にこの日のイベントにピッタリでお気に入りが下の写真です
パッと見には古いタイプのMINIなのですが
あれっ?
そうなんです。
ピックアップなんですね!
かわいいですねー、色もピッタリですね!
寒さも忘れて童心に返った1日でした。
あ、ちょっとお買い物もしたので、その事はまた後日に、、、

先日家の近所を車で走っていたら、なにやら車体の上部に重たそうな機械を乗せた車が目の前を走っています。
あの機械どこかで見たような?あ、TVのワイドショウで見たことのある、G




新しい映像を録画するために日々走っているのですね!
最近の町並みって数年でガラッと変わってしまいますから、地図の画像も更新しなければいけないので大変ですね。
新しそうなプリウスですが、後ろは凹んでいます。
写っていませんが曲がる時に横側が見え、やはりガリガリでした。
かなり細い道、曲がりくねった道にも入って撮影していくのでしょうね。
この後、クルリと細い路地の中へ入って行きました。
- HOME -