忍者ブログ
1978年より 相模原市で営業しております。   【商品についてのお問い合わせはお気軽に橋本店までご連絡ください】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/12)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
問題!上の写真の違いは時刻以外にどこでしょう?
 正解は振り子が右のは動いていますので、ちょっとブレて写っていますね!
やっと調子よくなりました。
 
原因はこの機械の裏側にありました。
本体を止めているネジを外してひっくり返します。

パッと見は分かりずらいですが、よく見ると、、、

発見! 歯車の軸受け部分がガビガビになってました。
これでは歯車も摩擦抵抗が大きくて止まってしまいますね。
汚れを落とし注油して組むと、力強くカチカチと動きだしました。

振り子が左右に元気よく動いています!
PART6がないことを願って、、、

PR

一年以上記事からご無沙汰の我が家の古い掛け時計の最近の調子は、、、
写真は振り子がちょうど真下に来た時にパチリ!
ではなく、引力に引かれて止まっています。最近まで気持ちよくカチカチと元気に動いていましたが、このごろたまに止まります。
 
振り子を揺らすとまた動き出しますが、止まるまでの期間が短くなってきたので、ちょっと中を覗いてみましょう。
文字盤を外してみます。正面からの状態は綺麗なのでとりあえず注油をします。
 
奥の機械は手鏡で中を覗き込みながら少し汚れている歯車の汚れを落とします。

そんなに汚れもひどくありません。このぐらいの汚れで止まるかな??
注油して動き出したので暫く様子を見ることにします。

数日後にまた振り子が引力に逆らえず止まってしまいました。
 ありゃりゃ、さて原因は??? 
 
今年もお台場のビッグサイトで催された国際メガネ展ⅰOFTへ行ってきました。

年々海外の参加メーカーが増えて会場内は様々な国の言葉が飛び交って賑やかです。

同じ日にもう一つの展示会、SITEも歩いて行ける距離なのでそちらにも途中で抜け出して、行ってきました。
両方の展示会を見て、吟味して新製品の仕入れをし、新しい技術、これからの流行の流れを肌で感じてきました。


皆さんにはメガネベストドレッサーがマスコミに取り上げられますので気になるところかも、、、
今年はMay JさんやAKB48の方々の受賞が直前に決まり女性の受賞者が多い印象ですね。

石原さとみさん拝見したかったんですが、広い2会場をかなり歩き回り、くたくたです。
 会場内にマスコミのスタッフがどっと増えてきましたので表彰式の前に会場を後にしました。

 
 
秋といえば、真っ先に『食欲の秋』つづいて『芸術の秋』などが浮かびますが、メガネ業界では『展示会の秋』となります。

営業中に行くことはなかなか出来ないので、休日に時間をつくるようにして回ります。

まったく行かないとやはりこれからの業界の動き、来年以降のフレームの流行の傾向や、最新作の仕入れ、などなど影響いたします。

全部の展示会・発表会には時間的に無理ですが、主要なものには足を運び、新商品などはなるべく早く、店頭に並べたいと思っております。


先日の定休日に天気も良いので、気分転換にドライブへ!
車の調子も良いので気分も良く走りを楽しみました。
いや、楽しんでいました、その時までは・・・。

気持ちよく走っていると、前方からお巡りさんが赤い棒を振っています。
私のファンでしょうか?知り合いでしょうか?車道まで出てきて、両手に棒を持って一生懸命振っています。
はい、ネズミ取りでした。

この後、反省。
気持ちも財布も寂しくなるのでした。
- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ